スタディサプリ

スタディサプリでも授業の質問はできる?やり方を紹介します!

こんにちは、はやてです。

スタディサプリは完全映像授業なので、「授業内容の質問はできないんじゃないか?」と思っている人は多いはず。

結論から言うと、スタディサプリでも授業内容に関する質問をすることができます。

ただ、月額1980円の標準的なコース(ベーシックプラン)だと当然質問はできません。
(1980円で質問まで対応してたら、大赤字ですからね)

どうしても質問をしたいなら、コース変更をする必要があります。

スタディサプリの授業でそもそも質問って生まれる?

スタディサプリの授業はハイレベル講座でない限り、基礎の基礎から始まります。

担当講師は業界屈指のトップレベル講師なので、授業を聞いてわからないというポイントはなかなか生まれません。

どの講座も授業は標準クラスと応用クラスに分かれています。

もし授業を聞いていて、質問がどんどん出てくるなら今の自分のレベルに合っていない授業を受けている可能性があります。

その場合は、授業のクラスを1つ落として理解力を深めてから応用クラス(ハイレベル・トップレベル講座)を受講するようにしましょう。

ちなみに私は大学受験で化学を使っていない「ど文系」なのですが、坂田先生の化学はわかりやすく質問が生まれる余地すらありませんでした。

授業はわかりやすいので、ぶっちゃけそこまで質問が生まれる環境でもないですよ。

質問をするなら合格特訓コースにコース変更すべし!

スタディサプリは基本的な使用をするなら月額1980円のベーシックコース。

質問ができるのは、合格特訓コースです。

合格特訓コースはこちら↓

スタディサプリ高校・大学受験講座

合格特訓コースとは一言で言えば、自分専用のコーチがついてくるコース。

合格特訓コースでできること
  • 年間の学習プランを担当コーチが組んでくれる
    (元は講師陣が作成)
  • 今やるべき学習内容を毎週教えてくれる
  • 質問もサイトを通して自由にできる
    (回答まで時間はかかる)

担当コーチは東大・早慶・一橋・東工大の現役学生のみで構成されています。

毎週やるべきことを教えてくれるので、「スタディサプリに登録したはいいけど何やればいいかわからない」ことはなくなりますね。

当然学生スタッフなので、当たり外れは激しそうですが授業の質問にはバッチリ答えてくれますよ。

  • ベーシックコース:月額1980円→自分で受ける講座を決める
  • 合格特訓コース:月額9800円→専属スタッフがつく

金額はベーシックコースの10倍になりますが、以前比較した同じ映像授業の東進に比べてばそれでも格安です。

【徹底比較】スタディサプリと東進衛星予備校、どちらがオススメ!?スタディサプリと東進衛星予備校。 どちらも日本を代表する映像授業を提供しているサービスですが、「ぶっちゃけどっちがいいのか」とふと...

合格特訓コースで初めて、必要なければ解約がベスト

自分自身で講座を選んだり、質問できない環境が怖い人はまずは合格特訓コースから始めてみましょう。

はじめに専属のコーチがカリキュラムを示してくれるので、だいたいの概要を知って質問などもどんどんしてみてください。

その中で必要性を感じなかったり、質問がそもそも生まれてこなかった場合にはベーシックコースに変更しましょう。

合格特訓コースの2週間無料体験もやっているので、流れとしては、

  1. 合格特訓コースを体験してみる
  2. 必要がなければ、ベーシックコースに変更する
  3. 必要があれば、そのまま登録しておく

このようにするのが、最もコスパがいいですよ。

合格特訓コースを体験する