大学生やフリーターの方で、「どうしてもお金が欲しい!」という時に塾講師のアルバイトをしたいという人は多いですよね。
何せ塾講師の大きな魅力の一つは、他のバイトよりも高時給であるということ。
時給に目をこらしながら求人サイトを見ている人も多いのでは!?
そんな時に求人サイトを見ていて必ず気になるのが、個別指導に応募するか集団指導に応募するかということ。
塾講師を始める理由のほとんどは、誰しもお金を稼ぐことですから、どちらがより稼げるのかが一番大事だったりしますよね。
私は現役塾講師(予備校講師)で講師歴8年なので、個別指導と集団指導のどちらも経験してきました。
この記事では、個別と集団のどっちが稼げるのか現場の生の声をお届けしたいと思います。
時給は圧倒的に集団指導が高い!
一番初めに気になるのは、時給ですよね。
こんなこと言うまでないかもしれませんが、どの求人を見ていても時給は集団指導が圧倒的に勝利です。
首都圏の塾講師の時給を例にとると、その差は一目瞭然。
個別指導の時給目安:1000-1500円
集団指導の時給目安:2000-3000円
単純に時給で計算すると、集団指導の時給は個別指導のほぼ2倍になっています。
塾は生徒の授業料でお金をもらっているので、単純に多くの生徒を教えた方がもらえるお金が多いのは言うまでもないですよね。
ただ、ここで気になるのは、どれくらいのコマを担当することができるかということだと思います。
他の情報サイトを見ていると、集団指導はあんまり入れてもらえないと書いてあります・・・
実際どうなのかを見ていきますね。
勤務時間の目安:基本は2つのパターンから選択!
一般的な塾講師の勤務例をここでは紹介します。
大学生であれ、フリーターであれ、塾のバイトは夕方から最後までか、夜から最後までになります。
ここでは一番勤務すると思われる夜の時間を例にとります。
まず夜から入る場合、どの塾も基本は19時から授業スタートです。
夜のコマは中学生がメインなので、部活が終わってから通塾する生徒を教えることになります。
中学3年生や高校3年生などの受験生を持つ場合は6時から始まるところもありますが、基本は19時-22時と思ってください。
夕方から入らない場合は勤務時間は3時間しかないんですね。
集団指導の場合は、だいたい60分×2コマ=160分なので、
時給2400円として、
2400円×2コマ+(コマ給)=約5000〜6000円
そして、個別指導は80分が業界の平均指導時間です。
なので、夜からの勤務の場合は80分×2コマ=160分が大体の目安として、
1200円×2コマ+(コマ給)=約2500〜3500円
このように、たとえ同じ時間働いたとしても約2倍もらえる給料が変わってきます。
他の比較サイトを見ていると、「集団指導は時給は高いがコマが少ない」と書いてあることがありますが、そんなことはほぼありません。
むしろ長く働いても、集団授業の時給を超えることはないので、給与の面では集団指導が圧勝です。
夕方から勤務することができる場合は、夜だけの給料の約2倍をするのが給料の目安です。
16:00〜22:00で考えると、
個別指導=6000〜7000円
集団指導=10000〜13000円
になります。
6時間の勤務で6000円といえば普通のバイトと同じくらいですが、12000円もらえるバイトなんてなかなかないですよ。
同じ時間働いてももらえるお金が全然違うという点はわかっておいてください。
予習時間はどれくらい?
塾の先生をするなら、「予習をしないといけないのでは?」と考えているあなた。
正解です(笑)
無予習で授業をすることもできますが、初心者のうちはなかなか厳しいのが正直なところ。
では実際どちらの方が予習に時間がかかるのか?
どっちだと思います?やはり集団授業ですか?
答えは・・・
個別授業です。
意外でしたか?
理由は非常に簡単です。
個別授業は1対2か1対3の塾が9割を占めています。
集団授業は1対10人前後ですが、内容はみんな同じですよね?
個別授業は全て別の内容・別の学年・異なる科目を扱うので生徒の人数分の予習が必要です。
しかも個別授業は、中学受験や難関高校受験、大学受験を希望している生徒も多いため、内容が非常に難しいこともあります。
慣れてくれば時間を短縮できますが、それは集団授業も同じこと。
予習時間は、個別指導の方がかかるのが普通だと思っておくべし!
塾講師で効率よくお金が稼げるのは、集団指導だけ
大学生になったから、時給の良い(と聞いている)塾講師をやろうと思う人は本当に多いです。
私が働いてきた塾でも、4月にはピチピチの大学新入生が塾講師に応募してきてデビューします。
ただ、実際にお金を大きく稼げるのは集団指導だけです。
集団指導の場合は実働3時間で6000円稼ぐことも可能です。
これは他の時給1000円のバイトなら6時間働かないといけない給料なので、ゲンキンな話ですが、正直おいしいですよね。
一方、個別指導の給料は他の飲食のバイトや引越しのバイトなどに比べても、旨味はありませんし時給もほぼ同じです。
特にフリーターの方は個別指導で生計を立てたり、お金を荒稼ぎすることはほぼ無理なので、塾講師でお金を稼ぎたい場合は集団指導一択です。
ここまで読んでくれた人は、
集団指導ごり押し過ぎじゃない??
と思ったかもしれません。
ただ、これが現実(リアル)なんですよ・・・
実際8年間やっている私からすれば、実際に稼げる・稼げた金額が違いすぎるので、偏ったように見える見解になってしまったのです。
一方、やはり集団指導の講師は研修や模擬授業などで訓練を積む必要があるので、独り立ちするまでは個別指導よりも少し大変です。
本気でお金を効率よく稼ぎたいなら集団指導の講師、普通のバイト感覚でまったり稼ぎたいなら個別指導の講師をすると良いですね。