こんにちは、塾講師のはやてです。
高校受験を控えている中学生はもちろん、高校生も中学の英語文法は必須です。
英語が苦手・英語の成績が悪い生徒さんは、基本的に英文法を全く分かっていないことが多いです。
そこで、「参考書でモリモリ勉強するぞ!」と思いついたはいいものの、書店に行くと無数の中学英文法の参考書が並んでいるので、どれを選べばいいか悩みますよね。
ここでは英語ができない生徒、さらに伸ばしたい生徒それぞれに沿った文法書を紹介してきます!
一応指導歴10年ほどの私が毎年子供たちに推薦しているものばかりですよ。
- 解説がわかりやすいか
- 分量が適切か
- 最近の入試に対応しているか
この3点をおさえて紹介していきます。
Contents
高校受験対応!オススメの英語文法書ランキング
第1位:中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

中学英語の参考書の近年発売されたもので、最もオーソドックスで網羅性の高い参考書です、
くせがなく、近年の入試傾向をバッチリつかんでいるのでこれを一冊丁寧にやりきれば英語の成績が伸びることは間違いないですね。
- 内容は標準レベル
- 中学3年間の英文法を網羅
- 入試傾向に完全対応
とても良いのですが、逆に言えばクセがほとんどないので英語が嫌いだったり理解するのが苦手な人にとっては若干眠くなる可能性があります。
1日1項目でもいいので、集中しながらコツコツすすめていきましょう。
第2位:世界一わかりやすい やりなおし中学英語

この参考書は読み物としては最も使いやすく、理解しやすいものです。
英語が苦手な生徒にとって英語って暗記ばかりで退屈ですよね?
著者の関先生は、英語講師の中でも暗記を徹底的に排除したわかりやすい英語授業を展開している有名講師です。
月額1980円で授業受け放題でおなじみのスタディサプリでも看板講師をしています。

なので、この文法書は学校や塾と教え方が全く違うので楽しく新鮮に読み物として読むことができます。(個人的には一番面白い!)
ただ、これだけで高得点が取れるかというと網羅性がないので厳しいのが正直なところ。
- 読み物としては一番面白い
- 英語への考え方が180度変わる!
- 網羅性が低いのでこれだけでは不十分
面白さで言えばダントツトップなので、英語をより得意にしたい人・英語が暗記ばかりで疲れた人に最適の文法書と言えますね。
関先生が英語を担当しているスタディサプリはこちら↓

第3位:くもんの中学英文法 中学1〜3年 (スーパーステップ)

くもんの参考書シリーズ(スーパーステップ)の英文法バージョンです。
この本は、英文法がわかることはもちろん、長文が読めるようになることを意識して作られています。
英語が苦手な生徒はもちろん、英語ができる生徒にとっても一番差がつくのは間違いなく長文問題です。
- 基礎から標準まで網羅
- 長文を読めるようになることを重視
- 入試傾向に完全対応
この参考書で基礎から文法を学び、長文問題も解けるようにステップアップしていきましょう。
第4位:中学英語の発展的学習 (シグマベスト)

中学生を対象とした応用〜発展問題を中心にした「シグマベスト」シリーズの英文法問題集です。
非常に良い参考書なのですが、問題が難関高校の入試問題ばかりで構成されているので使う人を選びます。
イメージとしては今現在英語の偏差値65以上あって、さらに英語でぶっちぎりたい生徒向けですね。
現在の偏差値が60を下回っている生徒さんは逆に手を出してはいけない参考書です。
- 英語でぶっちぎりたい
- 難関私立高校を目指している
- 一通りの文法事項は理解している
上位校を目指しつつ、英語でさらに点を稼ぎたい人には最適の問題集ですよ。
第5位:くもんの中学基礎がため100% 英語(文法編)

くもんの基礎がためシリーズの問題集です。
シリーズもので、中学1年生〜中学3年生まで1冊ずつ分かれています。
解説のページと問題を解くページに分かれていて、とにかく基礎・基本にこだわっているのが特徴。
現状英語が苦手で、学校のテストで60点以下、偏差値45を下回る人に最適の参考書です。
逆にある程度点数が取れている人にとっては、当たり前のことばかりなので飽きてしまうはず。
- 英語がとにかく苦手でどうにかしたい
- 基礎・基本を徹底的に定着させてくれる
- 平均点取れる人には必要ない
英語嫌いを克服するのに最適の参考書ですね。
まとめ:とにかく1冊の文法書(問題集) を完璧にすべし!
高校受験レベルであれば、何よりも「1冊を完璧にやり尽くすこと」が何よりも大事です。
途中までやって他の参考書を解いて・・・を繰り返していても一向に学力はつきませんよ。
またここで紹介したのは参考書なので、ある程度自習するときに集中力が保つことが必要です。
自分で読んで理解してから、問題を解く
当たり前のことですが、勉強が現状苦手な人にとってはなかなか継続できません。
そういった人には先ほど紹介したスタディサプリのような授業型教材が最適です。

こちらではやるべき中学の英単語対策本を紹介しているので、あわせてチェックしてみて下さいね。
