こんにちは、はやてです。
私は1年前に「働かなくても大丈夫なくらいの資産型のブログを作って財布を潤わせたい!」というよくある理由からブログアフィリエイトにチャレンジしました。
無料の情報をひたすら読んで、2・3個の情報商材を買い、毎日ひたすらブログを更新し続けました。
最初いろんなサイトを読んでいると、
- 特化型ブログの方が稼げる
- 高単価案件を攻めた方が良い
- 100記事以上書いてドメインパワーをつける
と書いてあったので全くの初心者にもかかわらず、独自ドメイン+ワードプレスで2つのサイトを作りました。
その結果がえらいことになりました・・・
Contents
特化ブログAの失敗例
特化ブログAの説明からしていきます。
特化ブログAのスペック
このブログはいわゆる全記事に広告を貼って、がっぽり儲けようと目論んで作った欲求むき出しのサイトです(笑)
某有名アフィリエイターが「稼げる!」と豪語して、実際に稼いでいたジャンルでもあります。
ちなみに私自身は興味はそこまでないジャンルですが、調べてこたつ記事を量産していきました。
まとめると、
- 競合サイト多めのジャンル
- 2000字以上を意識
- 運営歴=8ヶ月
- 詳しいジャンルではないが時間をかけて調べた
- 記事数=160記事
- 全記事にアフィリエイト広告
といった感じです。
とにかく調べた情報をひたすら2000字以上で書きなぐった感じです。
特化ブログAの収益は?
収益は悲惨です。
ものの見事悲惨です。
- ページビュー数=1日10PV前後
- 収益=月0円〜5000円
はい、
そもそもアクセスがないので、収益なんて出るはずがありません。
高単価案件なので、まぐれヒットをすれば数千円もらえる月もありますが運次第。
アクセスなきブログに収益は発生しないのは当たり前ですよね・・・
特化ブログBの失敗例
次に特化ブログBについて。
特化ブログBのスペック
特化型ブログBは、いわゆるアクセスの稼ぎやすい恋愛ジャンルにチャレンジしました。
これも同様、こたつ記事を延々と書きなぐって記事数を増やす戦略。
キラーページを置いて、誘導してASP広告を貼るという戦略です。
- 恋愛ジャンル
- 2000字以上を意識
- 運営歴=7ヶ月
- 他サイトの内容と自分の考えを混ぜて書く
- 記事数=70記事
- キラーページに誘導
といった感じ。
ASP案件自体は3000円程度のものを用意し、キラーページはバッチリ他の稼いでいるサイトを参考に丁寧に作りこみました。
特化ブログBの収益は?
こちらは開いた口が塞がらない結果に・・・
- ページビュー数=1日50〜100PV前後
- 収益=月0円
通算の稼ぎが0円です!!!!!
ふて寝したくなるくらい厳しい結果になりました。
恋愛ジャンルの二次情報をまとめたサイトなので、確かにアクセスは集めやすいです。
(といっても、100PV行けば感動もののレベルですが)
敗因は明確で、キラーページ(商品ページ)に誘導される人がほとんどいませんでした。
回遊率もそこまで悪くはないのですが、広告とサイトの内容が直接リンクしていない分ほとんど稼げないという・・・
アクセスはある分さらに記事数を増やして、強化すれば芽があるのかもしれませんが今は一旦ストップしています。
ブログアフィリエイト未経験者が特化ブログを作ってみた感想
特化ブログはうまく構築できれば莫大な財産となります。
1サイトで1ヶ月100万円行くことなんて普通みたいですね・・・
実際にいきなりの初心者で特化ブログをやってみて、以下のように私は分析しました。
- 得意のジャンル・熱が込められるジャンルでないと稼げない
- こたつ記事ばかりではキューレーションサイトに負ける
- 1次情報を書けばアクセスは増える
- 適度なSEO対策が必要
特化ブログは特化ブログだけにマニアックかつ豊富な知識が問われます。
ユーザーやグーグルはくだらないまとめ記事やこたつ記事を評価してくれません。
グーグルに評価されないので、アクセスが増えることはありません。
ブログ初心者が一番難しいのは、ブログにアクセスを集めることです。
私の特化ブログAの場合も同じ理由で稼げていません。
大した内容でない記事には特化ブログの場合、アクセスはこないと思った方が良いです。
初心者は雑記ブログがオススメな理由
私はこのブログ、『はやてイズム』の他に数ジャンルを書いている雑記ブログを持っています。
雑記ブログはアクセスが明らかに特化ブログより集まりやすく、すでに今まで作ったサイトの中では圧倒的に1位のPVを稼いでくれています。
(収益も月1桁万円はできるようになってます!)
その理由は以下です。
- 好きなことを中心に書くから、記事の質が上がりやすい
- 記事の質が高いからアクセスも増える
- 記事のネタが豊富で尽きない
とにかくアクセスも来る、ネタも尽きない、好きなことだけをかけるからモチベーションが維持できるのが一番大きいです。
逆にこれさえ満たすことができれば、初心者でも特化型ブログで稼ぐことはできます。
- とにかく誰にも負けない、情熱を注ぐことのできるジャンルがある
- 記事を書くことに慣れている、やり続けられる自信がある
- 1つ1つの記事の質をある程度高められる
コアでマニアックな知識を持っているジャンルさえあれば、特化ブログでも大丈夫です。
ただ、なかなか思っているようにいかないことが多いのでまずは雑記ブログで収益を出してみた方が成長は早い気がしています。
お金を稼ぎたいだけの記事ではアクセスはこない
アフィリエイト全盛期は1000文字だったり、質の低い記事の量産でもある程度お金は稼げたようですが、今の時代は無理なんじゃないかと思っています。
私は紹介したように(おそらく)質の低い記事を量産してきましたが、アクセスが集まったことは一度もありません。
カチカチと検索エンジンに悩みをうってきてくれたユーザーが満足して全部読み終えてくれる記事を書くことで初めてアクセスが来るようになります。
私の場合は雑記ブログで始めて成功した(といっても1桁ですが!)ので、雑記ブログをお勧めしています。
お金や広告目的で記事を書いているのはもちろんですが、「本当に訪問者のためになるか」という視点を持って取り組まないといけないと思った1年間でした。